News Introduction Topへ
Mechanics intercter
Products Special
intercter

Interview

今西隆志氏
荒牧伸志氏x山根公利氏
松田剛吏氏
藤岡建機氏
永瀬唯氏
出渕裕氏
久保聡氏
Taja氏
大橋恵氏
大熊朝秀氏x井上幸一氏
大野木寛
スーパー・エキセントリック・シアター
スーパー・エキセントリック・シアター
川口克己氏
今西氏×井上氏×久保氏
小畑正好氏
出渕裕氏
藤野貞義氏
石川英郎氏x長沢美樹氏
狩野氏×岸山氏×内田氏
庵野秀明氏
柴田氏×瓶子氏×中島氏

Event

声優コメント

打ち上げレポート

Interview

スーパーバイザー・出渕裕氏
出渕裕氏『黙示録0079』のシリーズスタートが目前に控え、今回のインタビューは、『IGLOO』の立役者のひとり、出渕裕氏に再登場いただいた。すでにデザイナーとしては、お話を伺っているが、今回は「スーパーバイザー」というお立場から、語っていただいた。
で、スーパーバイザー。意味分かります? 直訳すれば「超監修者」……??。で、調べてみると現代日本の様々なものの制作現場においては「なんかエラそうだけどよくわかんない人」とか、「あれこれ注文をつけるご意見番」なんていう裏の意味もあるようなのだが、こと『IGLOO』の場合は想像以上に多彩な任務のようで……。
さらに今回は、思わぬゲストの乱入でぶっちゃけトークも全開、とくとお読みあれ!(本文中敬称略)

ファジーなんだけどやるコトぁいっぱい!
SEまでチェックするスーパーバイザー

――まず、「スーパーバイザー」の役割と、ご自身がそれに任じられた経緯からお話しいただけますか?
出渕:スーパーバイザーといってもいろいろあって、スタッフとして名前を貸しているだけの人もいれば、様々なことを端から端までチェックする人もいます。ですから肩書きとしてはすごくファジーなんだけど、裏を返すと便利なんですよ。「困った時にはスーパーバイザー」じゃないですけど、他のスタッフと重複したような仕事をしていた場合だとか、いろいろやりすぎて肩書きをつけにくい場合だとか。その点、僕は一応監督の経験もあるし、今西さんと同じで微妙にプロデューサー気質も入ってますから、ビジュアルアイデアや適材適所の人の起用法とかで、今西監督にとって便利そうだったんだと思うんですよね。全体の潤滑剤として、上手く流れを作っていけるという部分も含めてね。
――まさにスーパーなバイザーというワケですね。ところで具体的な作業工程には、どこからどこまで関わるのでしょう?
出渕:最初に企画を煮詰めて、次はデザイナーやスタッフ集め。その後の打ち合わせでは世界観やアプローチの仕方などを固めて、脚本と絵コンテの打ち合わせとチェックも行います。あとはアフレコ、ダビングなどの音響関係。編集は立ち会ってないんで、そのぐらいですか。
――「そのぐらい」って、それほとんどぜんぶじゃないですか?(笑)
出渕:まあ確かに、「ココのSE(※効果音)、もうちょっと上げたほうがイイんじゃないですか?」とかは、普通スーパーバイザーは言わないでしょうね(笑)。ただもちろん、それはあくまで監督への意見具申という形です。それに、僕が最後のほうでちょこっと出てきて「こりゃイカン!」って切れちゃっても困るじゃないですか(笑)。逆に言えばそうならないように、最初の段階からなるべく参加するようにしているわけです。
――つまり、個々の作業も「監修」とは少し違うと?
出渕:できたものを監修すると言うよりも、世界の雰囲気を固めていく仕事ですね。例えば今回は、「デザイナー頭」のような形でメカも軍服も宇宙服も担当していますし、他のデザイナーの選任やある種のチェック機能、監督とのイメージの擦り合せも手伝っています。要するに、今西監督の作品を「勝たせる」ための相談役、作戦参謀みたいなものですね。実際、こういう企画でジオンの話となったら、「俺がディレクターでも俺にオファーするな」って思うもん(笑)。

監督の意に沿う戦場を選んだ
作戦参謀の戦略手腕

――では、今西監督に対する意見具申や擦り合せの現場では、どんなやりとりがあったのですか?
出渕:基本的には、「この世界、このアプローチならこうなんじゃないか?」っていうのを監督に提示したり、逆に監督からの提案を受けて膨らませていったという感じです。もちろんそこには自分のカラーや考えも入ってくるわけですけど、それは固定的なモノじゃなくて、あくまでひとつの要素、考え方として提示しています。だから僕自身がこういう作品を監督したら、まったく違うアプローチになると思うんです。でも「ああ、監督がやりたいのはこういう方向ね」っていうのが分かれば、自分の中からそれに合った部分を引っぱり出してきて対応しましょうと。もちろん実際の現場では、ひとつの議題に対して「あ、コレはもう監督のなかで答えは決まってるな」っていうケースもあるんですけど、そこは監督も民主主義的に「どうですか?」と聞いてくれるし。監督の答えがABCの「Aだな」と分かっていても、「僕はBだと思う」ということもありますよ。そうすると今西監督は、遠まわしにAのほうAのほうに持ってこうとするんですが(笑)、それでも収まりがつかなかったら「いや、僕はAで行こうと思います」と。そういうプロセスはありますね(笑)。
――実際の画面上で、そういうやりとりが如実に反映されているのは?
出渕裕氏出渕:まずはやはり、毎回の新兵器と舞台立てです。目先も変えなきゃいけないし、ドラマともリンクさせなきゃいけないし。そういう部分のアイデア出しは、最初の段階で結構しています。もっとも、それはただ意見を言えばいいというものでもなくて、予算やスケジュールの都合で泣くべきところ、逃げるべきところも考えないと意味がない。『IGLOO』は毎回舞台が変わりますけど、作るぶんには宇宙が背景とか一番楽なんですよ。だけどぜんぶ宇宙バックじゃ緩急がつかないから「1回ぐらいは地上もやらなきゃならないけど、どうやります?」とか。例えば2話で地上が舞台と聞いて、「だったら市街戦が観たい!」と思ったファンは沢山いると思うんです。そりゃ俺だって観たいよ!(笑)だけどCG作品で市街戦やジャングル戦なんかやられた日にゃぁ、明らかにカロリーオーバーなんですね。そこで「砂漠だったらなんとかできそうだし、戦車も出せるからOKじゃないですか?」とか。ヨーツンヘイムの艦内風景や登場するMSの種類にしても、それは同じです。
 それと細かい部分では、今回はあの「ヒラヒラ」がついてるジオンの軍服は、出てきてないんですよ。なぜかというと、アレは無重力だと絵にしにくいし、やはり大変だからなんです。そこで今回は、アレを着てる人は「カメラの中には入ってきません」と(笑)。あとTV版で艦橋の士官や兵士が被っていたフリッツ型ヘルメットは船乗りらしさを出したいと思って『0080』の流れを汲む制帽タイプのものにしています。勢い少しドイッチーな感じにはなってるかもしれないですけど、モーションキャプチャーを使用している関係上、着ている服のベースがあったほうが、現場は処理し易いですから。

「面白がって」話ができる
居酒屋トークの共通言語 

(ここで突然、インタビュー現場に今西監督登場)
今西:あれ? 出渕さん、今日インタビューだっけ? また居酒屋で盛り上がった話してるの?(笑)
――そういえば過去のインタビューでも「出渕さんと言えば居酒屋で打ち合わせ」みたいな証言は多いですね。
出渕:いや、それは誤解を受けるとアレなんだけど(笑)、決してそれがすべてじゃないですよ! ただまあ、打ち合わせが終わったあと、もっとフランクに話したりするなかでアイデアが出たりもするじゃないですか。今西さんとはお互いの考え方もわかっているから、「こういうのどうですか」っていうアプローチもスムーズにいくし。
今西:なんせ「やしん坊」(※サンライズ近く、東京杉並区、上井草の居酒屋さん)で酒のメニューを完全制覇したのに、いっぺんも自分のお金で飲んでないでしょ?(笑)。
出渕:それじゃまるで「打ち合わせと称して人の金で酒飲んでるだけの人」みたいじゃないですか! それとも「たまには自分の金で飲め」ってコト?(笑)
今西:いや、そういう意味じゃないけどさ。それぐらい、あらゆる状況で相談に乗ってもらってたというね。
出渕:今西さんだって、僕が打ち合わせに来ると「しめた、今日は飲める日だ!」っていう顔してたじゃないですか!(笑)むしろ僕は、普段今西さんが「あんまり飲んでない」って言ってたのが意外でしたよ。確かに最近は、飲まない人が増えてはいますけど。
今西:「会社ではちゃんと仕事をして、そこを出たら私生活」みたいな人は増えたよね。仕事なんだけど仕事場ばっかりでの仕事じゃない、そう言う感覚がいま、なくなりつつあるのかもしれないですね。お酒の席での話も、物づくりのヒントになったりするんだけど。
――では、おふたりの居酒屋での会話にも、そういうヒントがたくさんあったわけですか? ましてファンのあいだでは、出渕さんのマニアックな会話は「そりゃもうハンパないッスよ!」っていうのが、一種の伝説になっているようですし(笑)。
出渕:いや、それも違うでしょ。なんかおかしいよ!(笑)戦車だったら山根(公利)君のほうが詳しいだろうしさ。
今西:出渕さんの場合は、例えば戦車にしても、その背景にある歴史や逸話が好きなんであって、戦車そのものを偏愛してるわけじゃないんだよね。そのメカに「どんな人間がどんな気持ちで乗ったか」とか、そういうエピソードのほうだよね。
出渕裕氏出渕:そういう意味では僕、やっぱり文系なんですよ。理系の人だとエンジン出力とかのデータ方面に興味が行っちゃうんだけど、僕はバックボーンとかに興味があるほうだから。そのぶん戦争映画や松本零士の戦場漫画シリーズを観ても、盛り上がるドラマ構成とか効果的なキャラクター配置に目が行くわけで、おかげで今西さんとも「ホラ、あの作品のあんなカンジですよ!」っていう共通言語が持ちやすいのかもしれない。それにデザイナーって、世界を作る一端を担ってるわけですよ。完成されたデザインは喋らないけど、それが置かれ使われることで世界を構築し、表現していくひとつの力にはなっている。そうなると当然「こういう風に使って欲しいな」とか「こういうキャラに乗って欲しいな」とか、「こういう芝居して欲しいな」とか、そういう欲求から派生して、だんだんドラマにも興味がいったりするし。事実いま、デザイナーをやりつつ同時に監督やってる人も多いでしょ? そういう人の意見具申を面白がってガジェットとして生かしてくれる人とは、やっぱり仕事もしやすいですよね。
――なるほど。では最後に、スーパーバイザーとしての出渕さんから、『黙示録0079』の見どころをお願いします。
出渕:まず、1話は個人的にもすごく良く出来ていると思います。映像の密度は『一年戦争秘録』より格段に上がっていますし、クライマックスのスペクタクルは今までで一番燃えましたね! ドラマとしても、正統派戦場漫画的な『IGLOO』のスタイルは踏襲してますし。だいたい、ズゴック使おうって提案したの僕だし(笑)。海で活躍することなく宇宙に出てしまったズゴックと宇宙なのに海兵っていう組み合わせのドラマは、観応えがありますよ。
メカに関しては、1話にはガウ攻撃空母も出ますし、カトキハジメ君がリファインした連邦軍の超有名メカも登場します。同じく2話、3話には、今までガンダム世界に登場したメカで、まだ『IGLOO』に登場していなかったものもCGで作り起していますから、楽しみにしていてください!



追記:インタビュー収録後の談話
出渕:あとね、こないだ庵野秀明からメールが来て、なにかと思ったら「『IGLOO』イイッ!」って、なんかすごく盛り上がってて(笑)。どうやら観てくれたらしいんですよ。そのあと会った時も、「愛を感じる」とか「この手があったか!」とか「俺は伝道師になる!」とか言ってくれて。なんかガイナックスさんの若手にも、布教して回ってるらしく、ありがたいことです。


(C)SOTSU AGENCY / SUNRISE